【ニューカレドニア旅行2016年!】 3日目~ヌメア市内観光編~

本日は月曜日、ヌメアでは月曜日に休みのところも多いみたいですが、今回行こうとしているお店は普通に営業しているので気にせず市内へ向かいます。月曜日に市内に行く人は、店の営業日をチェックしておいた方が良いですね。
3日目~ヌメア市内観光~
まずは朝イチにマルシェと呼ばれるマーケットに行ってみることに。
ただ、早朝から午前中しか空いていない。
出発時点で11時だけど、ガイドブックには12時までと書いてあったので信じて行ってみます。
本当に大丈夫か??ww
移動がバスかタクシーで
アンスヴァタからヌメア市内までは徒歩では遠すぎるので、基本的に移動はバスかタクシーを使います。
タクシーはホテルのフロントに頼めばOK。
今回はバスで移動します。
海岸線通りに割と細かくバス停が設置されているので乗り場まで遠くないし、迷うことも少ないと思います。
当然、各ホテルの近くにバス乗り場があります。
バスの待ち時間は運ですが、まあ20分待てばくるかなーという感じ。
タクシーもなかなか捕まらないことがあるので、時間的な優位性はそんなに変わらないかも。
カップルならバス、4人とかで旅行しているのであればタクシーにのると金銭面で良い。
もちろん、バスで行きにくいところ(大きなスーパー(後で紹介します))はタクシーを選択するしかないです。
バスはどこで乗るか、降りるかに関わらず一律210XPF。
タクシーは初乗りで600XPF,呼び出し料が170XPF、合計770XPFがデフォルトで必要になります。10分くらいの乗車で1200XPFくらいです。
交通費はそんなにかからなくて済みます。
マルシェへ
バスの降りどころが難しいですが、この映画館を探して見つければ、もうヌメアの中心部に近いので降りても大丈夫。この映画館から歩いて5分くらいでどのガイドブックにも載っているココティエ広場にも行けます。
で、マルシェに着いたのが11時半くらいでしたが、こんな様子。
誰もいない・・・
みなさんマルシェに行く場合は早めに行きましょう。
誰もいなかったのは月曜日だったから、というのも理由かもしれません。。
マルシェはさっき掲載した映画館からすぐ近く。
港を見渡せばマルシェ特有の屋根を持った建物が見えます。
パン屋さん グルマンへ向かう
ガイドブックに掲載されているパン屋さんへ向かいました。
途中、スコールみたいなのに襲われて足止めをくらいましたが、マルシェから20分くらいかな?
ようやく見つけたーて感じでしたが・・・
潰れている・・・
画像では分かりにくいですが、店の中を覗き込んだら完全に破壊されて瓦礫の山となっていました。。
るるぶガイドブック嘘載せんなよwww
ただ、このグルマンというパン屋さんはアンスヴァタにもあります。ヒルトンの裏、といったらいいのかな?
海岸線沿いではなく、路地に面したお店なのですが、なかなかおいしいパン。
外観はほとんど同じです。
フランスといえばバケット!ですので、買う際にはグルマンにいってみては。
というか、ここまでで収穫ゼロww
昼食はココティエ広場近くの LANNEXEで
潰れたパン屋さんの前で13時前くらい。
腹が減ってきたので、最初に目についた洒落てそうなお店に入ることに。
2日目の教訓をもとに、今回は値段が高めのものを一食頼んでシェアすることに。
ドンピシャっていうくらい二人でぴったりの分量でしたね。
おしゃれだし、料理もおいしかったのでおすすめ。
ヌメアセンターの隣でもあって、ココティエ広場にも面しているので見つけやすい場所かなと思います。
ヌメアのお土産屋へ
こちらもガイドブックで見たお店2軒に行ってみることに。
まずはミカショップ。ここにあります。
??どこ!?
ってなりますよねw
カンタス航空の建物の隣にショッピングセンターって書いてある小さな広場があります。
これがショッピングセンターらしい。
行ってみて絶句すること間違い無し。
ミカショップ自体は、小さめなお店で小物が売っています。
ニューカレドニアは有名なお土産は少ないということで、チョコレートを買ってく人が多いんだとか。お店の方が言っていましたが、スーパーでチョコレートを買うよりもここで買った方が100XPFくらい安いんですって。後日大きなスーパーに行って確認しました本当でしたよ。僕はここで塩、石鹸、チョコレートを購入。
次に行ったのがラ ボン ブーシュ。
ミカショップと同じお土産も売っていましたが、もちろん違うものもあるのでチェックする価値あり。さっきのショッピングセンターから坂道を登って最初の十字路の通りにあります。
あと、ラ ボン ブーシュの向かいに紅茶を売っているお店があります。
やや高めの紅茶が揃えられていて、パッケージも高級そう。
紅茶が好きな人に送れば喜ばれるかも。
有名な聖堂 セント・ジョセフ大聖堂へ
ヌメアに来た人はほぼほぼいくであろうセント・ジョセフ大聖堂にも一応いきました。
さっきのお土産屋さんからちょっと坂道を登ってすぐでしたからね。
特に感想はないかなーw
ちなみに教会の中には1人くらいしか人がいなかったですね。
聖堂の前で写真撮って終了ー。
F.O.Lの丘へ
これまた有名なF.O.Lの丘へ。
セント・ジョセフ大聖堂を出て右に歩くこと約5分。こんな階段が右手に見えます。
この日は結構暑い日で、登るのつらそーという感じ。。
階段を登って、右に進んでいくとなにやら廃墟みたいな建物が。
んん、~~の丘もここら辺なんだけどなーと思ってもう一度ちゃんと廃墟をみてみたら・・
あ!FOLって書いてある!
ちゃんと目印になるよう誰かがペイントしてくれてたみたいですね。
丘から街を一望しましたが、そんなに感動するものでもなかったです。。
市内観光終了、カジノスーパーへ
市内はあまり観るところもなく、半日あれば十分。
帰りのバスに乗り、スーパーへ行くことに。
「カジノ」と名前についているものだから賭博する方のカジノを連想させますが、これはスーパーのチェーンブランド名なのです。
商品の中には多くのカジノシリーズもありましたし。
ヌメアからアンスヴァタに戻る途中にカジノスーパーがあります。
しかし、、、、、
思っていたよりも小さい!
これはがっかりすること間違い無し。
売られているものも少なく、お土産はまずここでは買えません。
地元の人に聞いてみると大きいスーパーはここではなく他の場所にあると。
タクシーを使わないと行きにくいとのこと。
なので後日、その大きなスーパーに行くことに。
このブログを読んでる人は本当にこの小さなカジノスーパーに行く必要はなく、大きなスーパーに行けばOKなのでぜひ気をつけて下さい。
しかもこの後バス20分くらい待たされて損した気分。。
ホテルに戻り、小さなスーパーで買った食材で夕食を作り本日は終了。
4日目はウェディングフォトの撮影!
他の日のニューカレドニア旅行記はこちら!
【ニューカレドニア旅行2016年!】1日目~出発からチェックイン、そしていきなりカジノへGO!!~
【ニューカレドニア旅行2016年!】2日目〜シャトーロワイヤルホテル、アンスヴァタ満喫編〜
おすすめ記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。